話数 --- タイトル / タイトルバー
ここにそれぞれの解説を書いていきます。
あれだけだと伝わりにくかったと思うのですが、これで多少なりとも籠めた思いのたけが伝われば幸いです。
序章と終章、補遺は章内に細かく話がないので省略してあります。
第一話 --- 償いの術 / 終わらない贖罪の、はじめの一歩をどうか共に。
ロルとJくんと、考えていることは違っても、根っこにあるのは贖罪の意識という意味で。
贖罪をここからここまで、と定義することはできない。納得できる瞬間が来るかなどわからない。
でも、だからこそひとりではなくて、共に歩む道を望みたい。そんなJくんからロルへの思い。
第二話 --- 孤高の終着点 / 辿り着いた先。見たかったもの、見えなかったもの。
ルーカスの往く道について。
先の見えない、ただひとりだけで歩む道は、きっと終わりがないだろう。
世界に飽いた天才の退屈凌ぎは、もうじき終わろうとしている。
その終焉に、彼は何を見るのか。見たかったものは見えたのか。見えなかったのか。
第三話 --- 正義という名の大義 / 美しく飾られた勧善懲悪は、大義の名をもつ虚偽。
何が正しいかは、当事者それぞれ違うもの。大義を掲げても、それが正義とは限らない。
その言葉に酔うことで犯される罪を知っているロルは、だから、これらの言葉をそれは虚偽だと哂う。
正義とか大義とか、この類の言葉はあまりに強すぎて、独りよがりな空気をもっている気がします。
第四話 --- 絶望の戦士たち / どこへ往くのか。破滅を恐れず、希望を知らず。
手駒として使われた子たちと、多少の差異はあれども絶望から抜け出せない点では同じロル。
希望を知らなければ破滅を恐れることもなくて、どこまでも往けたのに。
希望を目の前に突きつけられてしまったロルは、破滅が怖くなって、行ける道が狭まってしまった。
第五話 --- 祭壇の前で / 安寧の地、平穏の家。探していた場所。
祭壇の前、というのは偽りなき懺悔の場所、という暗喩のつもりでした。
罪を告白し、決して破ることの許されない誓いを立てるJくんの覚悟を表現したくて。
『安寧の地〜』 は、ずっとそこを探してさまよい続けていたロルが、ようやく辿り着けた場所はJくんの覚悟の隣だったということ。
第六話 --- 祈りの歌 / 謳う、歌う。すべてを生贄に、望みたいことがあると。
「ごめん」「ありがとう」「また会おう」「さようなら」。そして、レクイエム。
ロルの紡ぐ言葉は、すべてが祈りの歌になる。
何をなげうってもいいから、希望を見せてくれたみんなを守りたかった。
彼らを喪うことこそが、ロルにとってはすべての破滅であり、彼らのためにならなんだって出来たということ。